フクハラ君のブログ
福原学園天神サテライトキャンパスの出来事をつづったブログ
2008/10/27 Mon
読書の日
Posted on 16:02:23
最近は秋も深まり、どんどん冷え込んできましたが
みなさんはどうお過ごしですか?
食欲の秋!美味しいものを食べるのも良いかもしれませんね
栗、お芋、秋刀魚、秋鮭、梨、柿…秋には美味しいものがいっぱいあります。
行楽の秋!紅葉狩りにはまだちょっと早いでしょうか
北九州市の小倉城ではもう色づき始めているようですが、見頃は11月上旬から下旬だそうです。皿倉山も11月中旬から下旬が見ごろのようです。
みなさん、いろいろな秋があると思いますが、今年は読書の秋なんてどうでしょうか
なんと今日は
【文字・活字文化の日】 文字・活字文化への理解や関心を国民の間に広めることを目的として制定された日
【読書の日】 読書週間(10月27日~11月9日)の1日目
なんです。
秋は日中涼しくなって過ごしやすく夜が長いから、みんな読書をするんでしょうか??
そういえば、理由はよく分かりませんが
それにしても、読書週間1日目で文字・活字文化の日なんて、読書を始めるのにもってこいの日です。
そこでお勧めの本です
もしもキミが。
今でもキミを。
ケータイ小説家 凛さんの書籍です。
どちらも泣けるLOVEストーリーで、女子高生を中心に大人気です。
また、もう皆さんご存じだとは思いますが、凛さんは九州女子大学初等教育科の卒業生で、去年は華秋祭にゲストで来ていただきました
日頃本を読まない人にとって、読書はなかなか始めにくいことですが、
この機会に、ラブストーリーでも推理小説でもホラー(!?)でも、いままで気になっていた一冊を手にとってみてはいかがですか
みなさんはどうお過ごしですか?
食欲の秋!美味しいものを食べるのも良いかもしれませんね

栗、お芋、秋刀魚、秋鮭、梨、柿…秋には美味しいものがいっぱいあります。
行楽の秋!紅葉狩りにはまだちょっと早いでしょうか

北九州市の小倉城ではもう色づき始めているようですが、見頃は11月上旬から下旬だそうです。皿倉山も11月中旬から下旬が見ごろのようです。
みなさん、いろいろな秋があると思いますが、今年は読書の秋なんてどうでしょうか

なんと今日は
【文字・活字文化の日】 文字・活字文化への理解や関心を国民の間に広めることを目的として制定された日
【読書の日】 読書週間(10月27日~11月9日)の1日目
なんです。
秋は日中涼しくなって過ごしやすく夜が長いから、みんな読書をするんでしょうか??
そういえば、理由はよく分かりませんが

それにしても、読書週間1日目で文字・活字文化の日なんて、読書を始めるのにもってこいの日です。
そこでお勧めの本です

もしもキミが。
今でもキミを。
ケータイ小説家 凛さんの書籍です。
どちらも泣けるLOVEストーリーで、女子高生を中心に大人気です。
また、もう皆さんご存じだとは思いますが、凛さんは九州女子大学初等教育科の卒業生で、去年は華秋祭にゲストで来ていただきました

日頃本を読まない人にとって、読書はなかなか始めにくいことですが、
この機会に、ラブストーリーでも推理小説でもホラー(!?)でも、いままで気になっていた一冊を手にとってみてはいかがですか

スポンサーサイト
| h o m e |